暑い暑い夏、皆さん本当にお疲れ様です!
昨日で子供の夏休み最終日でした。
結構疲れがたまってたので、1人カフェ時間を過ごしてきました☕️癒し♪
コンセプトとバックエンドが固まったら、次は発信のターン♪
この夏、私は『ホームページ講座』をブラッシュアップ!
全8回動画と資料とワーク、LPも作り直して、メニュー料金の改定準備も行いました。
そしてオンサロセミナー部活で「インスタプロフィールとピン留め投稿」を整えることができました!
とにかく後回しになりがちな自分のこと。気合いを入れて
『誰のどんなお悩みをどう解決する専門家なのか』可視化に取り組んだ結果、
どうなったかと言うと、
めちゃくちゃ気持ちがスッキリ!!
やっぱり、コンセプトとバックエンドをしっかり固めてからだと、ブレない!
今までめんどくさく時間がかかっていた投稿のハードルが下がって
「楽しく発信していけそう!」という気持ちになっています✨
そして今まで苦手で敬遠してきた「リール」にも
私らしく挑戦してみたいと思えるようになりました。
リクエストもいただいたので、来月はこちら!!
9/9『インスタリール動画作り(CapCut/Edits/Canva) 』セミナー部活開催します!
コロコロとアルゴリズムが変わるインスタ。
その中でもリールは「新規の人に届きやすい投稿」とされていて、
集客やファンづくりには欠かせない存在になっています。
でも、こんなお悩みはありませんか?
- 動画編集が難しくてアプリの操作に時間がかかる
- 作りかけで挫折してしまっている
- 「リール投稿したいけど難しい」で止まっている
という方、多いと思います!!
だけどやっぱり、リールをやらないのはもったいない!
実際に私のインスタのインサイトを確認してみると…
- 投稿のリーチは9割フォロワー
- リールは8割がフォロワー外!閲覧数も段違いに多い!
やっぱり「新しい人に届けたい」と思ったらリールが強いんですよね。
そこで今回のセミナーでは、
CapCut/Edits/Canvaを使って、
2時間のセミナーで“自分らしいリール作り”を叶えましょう!

こんなお悩みありませんか?
- リールを作りたいけど、時間がかかってなかなか完成しない
- どのアプリを使えばいいのか迷ってしまう
- CapCut・Editsを使ってみたけど、操作が難しく感じる
- 音楽や字幕を入れたいのに、思うようにできない
- テンプレを活用して時短で、自分らしいリールを作れるようになりたい
そんなお悩みを解決するのが、
【9/9開催】インスタリール動画作りセミナー&部活✨
CapCut/Edits/Canvaを使って、
2時間のセミナーで『自分らしいリール作り』を叶えましょう!

このセミナーを受けるとどうなる??
・時短で自分らしいリールが作れるようになる
・インスタ発信が楽しくなる
・世界観を伝えながらファン作りが進む
セミナー内容
- CapCut/Edits/Canvaの違いと選び方
- 動画の「型」を知って、編集の手間をグッと減らす方法
- テロップ・効果音・アニメーションの基本操作
- CanvaやCapCutで使えるテンプレの活用法
- リールカバーの作り方(Canva)
- 自分らしい雰囲気・世界観の出し方
- 投稿前にやっておくべき「導線づくり」のポイント
などを実践で行う予定です。
- CapCut、Edits、Canvaの便利な機能を使いこなしたい!
- インスタリールを覚えて、より必要な人に届く発信をしたい!
- 時短簡単に、自分らしく投稿できるようになりたい!
という方は、是非お申し込みくださいね♡
