【保存版】リザスト?WordPress?LPの使い分け【9月のご案内】

目次

9月のご案内 <完結と手放しの月>

今日から9月ですね!!

この9月は、数秘的に見ると「完結」と「手放し」の月なんだそうです。

「これまで積み重ねてきたことを整理して、
本当に必要なものだけを残す」
自然な区切りのタイミング。

実はこれ、今取り組んでいることとピッタリ!

今までのメニューを断捨離して整理して、
新しくリリース準備をしているところなので、
10月からの新しいステージに軽やかに踏み出す
一歩を整えたいと思っています♪

部屋の掃除はそんな好きじゃないけど、
整理整頓と導線作りは大好き。


「導線を作って、自然にあるべきところに導く」
って仕事もプライベートも一緒♪と思いながら、

スッキリ気分で、今日のメルマガスタートです!

リザスト?WordPress?LPの使い分け

先日のメルマガ「ペライチ無料公開終了」を書いたところ、

「LPはリザストとWordPress、どちらで作った方がいいですか?」
というご質問をいただきました✨

とっても嬉しい!ご質問大歓迎です!

私のおすすめは「目的に合わせての使い分け」です。

クライアントさんや自分自身のLPで使い分けているポイントを、皆さんにもシェアしますね。

WordPressで作ると良いLP

  • HP内に常設しておきたいメイン商品
  • LP+ホームページ全体で検索強化したい商品
  • デザイン性を高めてサービス価値を上げたい商品

リザストで作ると良いLP

  • 単発講座やコラボなど、メイン商品以外の募集
  • シンプルにそのまま申し込みへ繋げたいイベント
  • 定期開催するイベントやグループ予約

SEO視点からも、
リザスト単体のページは検索に弱いので、
バックエンド商品のLPはWordPressで作るのがおすすめです。

WordPressにバックエンドやメインLPを置くことで、

・HP全体の情報量が増える
・検索から見つけてもらいやすくなる
=結果的に集客の土台強化につながります✨

もう一つのポイントは、デザイン性ですね!
リザストはどうしてもおしゃれにならないことが多い〜😂

極力シンプルになるよう、メルマガやイベントページを作ってますが、
気合を入れた常設メインLP・バックエンドLPは、やっぱりワードプレスで作りたい!!

こんな感じです!
LPの使い分けの参考になったら嬉しいです♪

9/9『インスタリール動画作り 』セミナー部活

「新規の人に届きやすいけど作るのが難しい」リール。
CapCut/Edits/Canvaを使って、“自分らしいリール”を時短で完成させましょう!  

時間がかかって大変な部分こそ、テンプレ化してしまうのがおすすめ!

リールカバー(表紙)は
「発信の軸(ネタ)」に合わせたテンプレ 
を作り、

本編は
・静止画/動画素材パターン
・字幕あり/なし
・アフレコ音声あり/なし
を決めてテンプレを作ると、時短で作りやすくなります!

セミナー参加の方には、「リール&ストーリーズに使えるCanvaテンプレ」もプレゼント🎁
一緒にリール作り頑張りたい方は、こちらからお申し込みくださいね♪

『想いをカタチにする』ホームページ講座

『想いをカタチにする』ホームページ講座
お問い合わせ、相談会へのお申し込み、本当にありがとうございます!

<8月の無料相談会で多かったご相談>

  • 検索に強いホームページ作り(Google Map連携も)
  • わかりやすいメニュー一覧
  • お申込みに直結するLP
  • 会員専用ページ(動画置き場)

をまとめて作りたい!というご要望が多かったです♪

これらを全部まとめて、維持費は月1,100円(レンタルサーバー代のみ)でできるのが、WordPress構築のいいところです♪

<10月 GlowUp作業会3期スタート!>

動画講座+リアルタイムのフォローアップ、作業会を組み合わせて、
ホームページ作りの基本から一緒に整えていきます。

10月からは講座・メニュー料金の改定を予定しているので、
お得な料金で受けられるのは、9月お申し込み分までとなります🙏

ご興味ある方は、9月の【45分無料相談会】をご利用くださいね。

  • ホームページとなりたい未来への導線を一緒に作りたい
  • メニューやLPを整えたい
  • 世界観を統一して自分らしく発信したい
  • 想いやサービスを必要としてくれる人に届けたい

興味のある方は無料相談会で『なりたい想い』をお聞かせください♪
お話しできるのを心より楽しみにしております♪


シェアはこちらから♪
  • URLをコピーしました!
目次